動画を見るのがもっと楽しくなる!快適視聴のすすめ

本日は、YouTubeをお使いの皆さまへ

「動画を見るのがもっと楽しくなる!
 快適視聴のすすめ」

をシェアしたいと思います。

・不快になる動画
・嫌いな人が出ている動画
・嫌いなチャンネルの動画
・時間が無駄になる動画

などなど、自分にとって
不要で不快なYouTube動画を、

「あらかじめ非表示にできたらな~」

と思ったことは無いですか?

嫌いなはずなのに、ついつい
その動画を釣られて見てしまって
後悔したことは無いですか?

これ、簡単に対策できるのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

【ステップ1】

動画を開く前に、
動画のサムネの右下にある



と、・が縦3つ並んでいる
マークをタップ(またはクリック)

(実際は、もっと小さいマークです。
上の表現は大きくなっているのを
ご了承ください。)

【ステップ2】

・嫌いなチャンネルの動画の場合、

「チャンネルをおすすめしない」を選択

 → 動画がすぐに非表示になり、
今後、そのチャンネルの動画は
めったに表示されなくなります。

・嫌いな動画の場合、

「興味なし」を選択

(さらに、理由を教えてくださいで
「この動画は好みではない」を選択)

→ 動画がすぐに非表示になり、
今後、似たような動画が
表示されることが劇的に減ります。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

これだけです。

簡単ですよね。

後は、1日に、がっつりと上の作業を
やりきって、すっきりするのも良し。

その都度、気がついたら
やっても良しです^^。

迷惑メール対策で、

迷惑なメールを、ばんばん
「迷惑メールを報告」していくと
Gmailでは迷惑メールが、めったに
届かなくなるのと同じ理屈です。

最後に、あくまでも参考までに。

私は、

・ほぼすべての
オールドメディアチャンネルについて、

「チャンネルをおすすめしない」
を押し、視界から消しました(笑)。

・この人、影響力はあるけど
好きじゃないな~という人が
出演している動画について、

かたっぱしから「興味なし」
を押し、存在を消しました^^。

(ファンがいるかもしれないので、
 個人名は避けますが。)

YouTubeのアルゴリズムは

・極端で偏った主張をすることで
 ハデに注目が集まるような動画

・煽るような動画

が表示されやすくなっています。

過激な動画から身を守ることも
大切な時代です。

快適な動画ライフを
私たち自身で勝ち取っていきましょう!

お役に立てたら嬉しいです。

それでは、また。

感謝をこめて。

大切な人たちを富裕層へ導く
資産形成マスター

中野究